みなさんこんにちは!
もしくはこんばんは!

管理人のキャメルです。
2025年3月24日放送の『月曜から夜ふかし』にて、街頭インタビューの中国人女性の発言を捏造していたことが発覚しました。
私はこの女性が発言していた『中国でカラスを食べる』という言葉が気になったので、番組放送後すぐにその事実を確認しました。
そして私の調べでは、『中国でカラスを食べる』という文化は存在しないということが分かっていました。
その後、日本テレビは事件の謝罪を行いましたが、今回の日本テレビによる、街頭インタビュー捏造の概要を気になったのでまとめてみました。
- 月曜から夜ふかしで行われたインタビュー捏造の概要
- 日本テレビの不正を知った世間の反応
- 今マスコミに求められていること

こちらの記事では、私が調べた『中国ではカラスを食べるのか』ということについてまとめてあります。日テレによる謝罪が行われる前に、私なりに調査した記事です。

今後も正確で面白い情報を発信していきますので、みなさん楽しみにしていてください!

それではみなさん
一緒に確認していきましょう!
何があった!?『月曜から夜ふかし』インタビュー捏造の件
2025年放送の月曜から夜ふかしで街頭インタビューを受けた中国人女性の発言を一部切り取って、あたかもそれだけを発言したかのように編集するという不正が行われていました。
「2025年3月24日放送『月曜から夜ふかし』の『この春上京する人へのアドバイスを聞いてみた件』企画の街頭インタビューで、中国出身の女性のエピソードを放送しました」と書き出した。その上で「放送では『あんまり中国にカラス飛んでるのがいないですね』という話の後、『みんな食べてるから少ないです』『とにかく煮込んで食べて終わり』といった女性の発言がありましたが、実際には女性が『中国ではカラスを食べる』という趣旨の発言をした事実は一切なく、別の話題について話した内容を制作スタッフが意図的に編集し、女性の発言の趣旨とは全く異なる内容になっていました」と説明した。
引用:yahooニュース
月曜から夜ふかしは大人気番組ということもあり、世間では今注目が集まっています。

村上信五さんとマツコ・デラックスさんの絶妙なトークが面白い番組なだけに、とてもこの事件は残念に思えます。
日テレの捏造を知った世間の反応
月曜から夜ふかしの事件を受けて、SNS上ではこのような発言が見られました。
『街頭インタビューは素人相手に行うだけに、いつかはこういった事件が起きると思っていた』
『毎週楽しみにしていたのにとても残念』
『もうどんな情報を信じてよいのか..』
『月曜から夜ふかしの編集は面白いだけに、やっぱり嘘もあったか』

最近は、テレビや報道メディアによる不正や不祥事が相次いで起こっていますね。
私たちに今求められているのは、正しい情報を自分自身で選別していく能力なのではないでしょうか?
今後テレビやマスコミが改善していくべきこと
今後もテレビやマスコミによる不正が行われると、今後は誰もその情報を信じられなくなってしまいます。
そこで報道機関は不正を無くし、クリアな情報を届けるように改善していかなければなりません。
改善するべき課題は3つ考えられます。
- 取り扱う情報は、メディアにとって一方的に利己的なもので合ってはならない
- 報道機関として、常に中立の立場であること
- 情報を捏造し事実を歪ませて報道することは、決して許されることではない

テレビ番組では、企画を面白くしたいということから、ヤラセ問題や捏造、不正といった事件も多いですよね。
確かに番組としての見どころは増えるかもしれませんが、事実でないことを報道することは間違っていますよね。
今後のテレビやマスコミといった、各種メディアに求められていることは、クリアな情報を正確に届けることだと思います。
まとめ
今回は2025年3月24日に放送された【月曜から夜ふかし】による、街頭インタビューの捏造事件について調べてみました。
私も個人的に好きな番組なので、この事件はとてもショックでした。
今後【月曜から夜ふかし】を楽しんで観られるように、早急に改善されることを願っています。

こちらの記事では、私が調べた『中国ではカラスを食べるのか』ということについてまとめてあります。日テレによる謝罪が行われる前に、私なりに調査した記事です。

今後も正しい情報を提供していきますので、みなさん応援よろしくお願いします。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
コメント